サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

かぜの独り言

バラの画像と・・・

2020/11/23 23:20 子ども 家族 健康


画像は、手入れしていないのに咲いたバラ。クイーンエリザベスという名前。

夫がずっと以前に植えたバラで、これは手入れをしなくても、なんとか咲いてくれる。


一か月検診

金曜日に遅めの一か月検診があった。

雨で、車の中で待つこと、一時間半。

赤ちゃんの、代謝異常以外は、問題なく

この日から、長女が赤ちゃんと孫ネエネをお風呂に入れる事に!一挙にかなりの時短になった。

 夜、赤ちゃんが泣いて孫ネエネが寝れないから、赤ちゃんをみていて!というヘルプも、自宅に帰ってからはできないので

なんとか自分で頑張っている。

 ただ、孫ネエネの時は、少ししかでなかった母乳がかなりでるようになり、

足すミルクよりも、母乳の割合が多くなった。孫ネエネがなかなか寝ないとか、混合さんは時間がかかるとかで

睡眠不足はひどいみたいだけど^^:


坐骨神経痛は、夜のヘルプがなくなったことと、接骨院へ通えるようになってきたので、痛みはだいぶ和らいできた。しびれはまだかなりあるけどね。お風呂も換気扇も掃除したいけど、なかなか元気がでない(;^_^A


コインランドリー

毎日スーパーの買い物かご2つに山盛りに(;^_^A

連休の間は、夫が一緒にいってくれた。

最新のコインランドリーなら、洗濯から乾燥までがあるのかな?

ここは、近いけど、洗濯と乾燥は別!洗濯が終わった頃にいき、乾燥機に移す。

ほんとうに、コイン(100円玉)だけで、500円玉も使えない。

両替機はあるものの、最初にいった日は使えなくて、コンビニに走った(;^_^A


金曜日が待ち遠しい(洗濯機が来る日)


息子と

夫が最近よく息子を呼び出す。連休中に一回、息子とお寿司ランチへ。(運転手)

GOTO Eat で、こんでいて 結構待った。最近帰りにスーパーによってもらって

買い物を。以前は「俺はいい」と言っていたのに「これもいいかな」と

自分用のものを籠に(;^_^A 少し甘えることができるようになってきたんだね。

長女や次女ばかりでは可哀想だよね。


息子との長い苦しい日々は、もう過去だ






クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください