なんと、外気温39度って(-_-;)
とにかく、あっさりしたものが食べたく
昨日はざる蕎麦だったので、他で我が家の夫が食べられるであろうメニューと、冷蔵庫の中のものと相談して~
豆ごはん~最近発芽玄米ご飯が主で、次女達がきた時に、必要かも~と小量買いしていた白米が丁度1合残っていて、冷凍庫にグリンピースが寝ていて
久しぶりの白いご飯~グリンピースもおいしく、一合からっていうレシピは、初めてみました。ふたりの家庭にはありがたい!
chisaさんとi_yokanさん追いで~☆ 茄子一本と残っていたパプリカ消費で。
白だしあまり使わないので、夫には大根おろしもつけて~↑の画像をとりわけて。
頂きものの、万願寺とうがらし、これでほとんど消費でき~おいし~☆
カボチャが丁度、半量残っていて。どこかで、このレシピお見掛けしたので作ってみたかったです!生クリームは入れてません。
胡瓜は他に使ったので~なしです。もずくは、生のをパックで買ってます。だいたい2回分くらいあります。今日が消費期限で^^;
胡瓜は、スーパーの産直コーナーで曲がったのとかが、お値打ちにありました。
(ここで使ってないんだけど^^:)
これは夫も食べます。鰹のタタキの一番少ないものが我が家では丁度いいです。
******
あとは、実はわたし用。小鉢二つ^^:(夫は食べません)
こっちは先日作ったもので今日で食べきりました~☆
****
作ってはお鍋を氷水で冷ましたりして、冷蔵庫にどんどんいれていき~
おいしく頂きました(^▽^)/
わたし、だいたい大雑把な性格で('◇')ゞ 昔はドンと数品作るっていう感じでしたが(相撲部屋の女将さんみたいと言われたことも^^:)今は食べる人も夫だけになり、食べるものも限られ・・最近は、少しずつ作る~を
心がけています。その分種類は作ることもあります。(同じような物ばかりですが)
大雑把なわたしが、献立を載せ始めて、出来上がったもののイメージが出来るようになってきました。(わたしはそれができなかったので)あと、レシピを探していて、同じ食材を使っても、いろいろな調理方法があること、調味料とかも違うことも知りました。わたしは、「お菓子はきっちり図って!料理は目分量よ!」と
豪語してました^^:我が家のご飯を娘達は作れませんでした^^:
自分の傾向として、無意識に野菜に砂糖をほとんど使わない、煮魚とかは甘めなんだといろいろなレシピを使わせて頂いて気がつきました。
100均で、ひとつ割れてしまった片割れと
違う小鉢を買いました~☆