かぜの独り言

銀杏と義母の特養と頂きもの

2021/12/05 22:36 お菓子 くらし 家族 健康

以前沢山頂いた銀杏。適当な所まで処理して

まだ沢山残っていて^^:

わたしが試したのは、クックパッドのレシピに

あった、キッチンバサミで銀杏の身を割るって

いうのだったんだけど^^:

握力がないせいか、結構難しく、つぶしてしまうものもありーー;わたしにとっては、時間がかかって


その後、ブログで「JUNチャン」が

銀杏は金槌で~というのをみて、それまで

「潰しちゃうんじゃないか?」「自分の指を叩いたら?」など

思っていたけど、チャレンジ!

あらら、けっこう簡単にバシーっ真ん中に筋目がはいりむきやすい~


で、そのあとは、わたしがレシピでみたのと同じように

お鍋に湯を沸かし入れて、お玉の後ろでこするっていうやり方です

結構時間はかかりましたが(頂いてから時間がたっていたせいかも)

いい感じに~


↑の画像にもあるように、まだ少し時間的にやり残しが


これで最後です。両方とも冷凍して

茶碗蒸しにもばっちり~

2日続きで銀杏処理おえました~

もっと早くやればよかった~

もう金づちは怖くない!!



義母の特養へ

義母が同じ施設のグループホームから、特養に

移ったのは、コロナになってから。

移った日も、誰もいない部屋での確認

処分品の事など


手続きには、沢山いったけど、実際に

義母に会うには、予約と(月Ⅰ一家族)

という制限があったり・・で

実際に義母に施設の許可のもとでの面会は

窓越しで・・

わたしが一番気になっていた事は、義母の衣類の事

施設の人に聞くと「大丈夫ですよ」としか言われないケド

さずがに・・・・


これまでにも「5分でいいから!義母が部屋にいなくていいので見せてください

必要なものが知りたいんです」と何度もお願しても却下

実の母の所も入れてもらえてないんだけどね


ただ、義母には、ずっとほとんど衣類を持っていっていない

まぁまぁ、いろんな事情があって、「今、この時、5分だけでも」

と泣くくらいの勢いで懇願したら、上司の許可がおりたらしい^^

↑の写真は、初めて入った義母の部屋です


。5分といったので、よく見ることもできず、とにかく衣類の入れ替え~義母の衣類がどうなっているのかも想像がつかず^^:
パジャマ2枚持っていってよかった~乾燥機にいれるから、縮んじゃってた(悲惨)とにかく、いらないものを取り込み、もっていったものをおき


その後、生義母と直接会い^^:

ほとんど忘れてしまっていた

名まえも

でも、元気そうでよかった~

頂きもの


冷凍のお菓子?

よくわからないけど、食べるまえに、24時間冷蔵庫へってことね

冷凍室が空いていてよかった

お正月にだそうかな~☆


***

j爺jさん~

いつもありがとうございます~☆

「冷蔵庫」の件はあれ以来立ち消えに(爆)

夫は、ものすごく偏食な家庭で育ったんです

結婚して、かなり食べられるようになってきてたんですが

年と共に?昔に戻る~??ような(-_-;)

結婚する時に、今の夫の姿が見えていたら、考えていたかも!

でも、それはお互い同じかも、ですね~

でも、来春からが怖いです~(;^ω^)

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください