今日は夫がお休みを取り・・ってあと何日もないんだけど
次女の家の小学生の子達が終業式だったので、家で待っていて
つれてきました・・が
次女、時間を1時間間違えて伝えたので、早めにいった夫
1時間半くらい待っていたそうです・・(ゴクロウサマ。。。)
幼稚園児は朝から我が家へ。
大人3人と小学生(4年と2年)と幼稚園児・・・6人だけど
5玉が限界かと^^:(ホットプレートで焼くには)
林檎をむき、おにぎりも作り、お味噌汁も~
美味しくみんなもりもり食べました~(夫はお肉のない所をね)
少ない水でおいしく茹であがり、びっくりです
食べたあと、古い百人一首を持ち出して
「坊主めくり」をしていました(^▽^)/
そのまま「貸して~」と
箱の壊れた所の補修をお願いしました☆彡
次女達が帰ってから、少し横になって腰を労り^^:
簡単な夕食を
鰹のタタキ
焼き帆立
茄子は初めてです。ほんの少しの油で油跳ねもなく柔らかくなり
美味しい~ただ、焼きすぎたのか、皮が固くなってしまったので
次回の課題です
ランドセルの色!
今度年長さんになる孫ちゃんに「ランドセル買いにいこうね~」
というと
「紫が欲しいのに、ネエネが赤かピンクしか駄目っていうの~」と
涙目・・・ウルウル
ネエネが小学校に上がるときも、ランドセルは買ってあげたのだけど
紫か水色が欲しかったのに、次女に「赤かピンクしか駄目!」
と言われたとか。ソウイエバ イッテタヨウナ。。。
で、ピンクになった~妹だけ好きな色なんて許せない!と
猛反対💦
2番目の子は男の子で「真っ黒」だった
で、譲歩策として、パパが「茶色でもいい」と
一色色を足してくれて、ネエネもそれならいいと納得
多分「茶色」になりそうです~☆
ちゅんまきさん(転勤!大変ですね!!!!)
ウマウマ亭さん(いつもレゴすごいですね~初めの頃の影も
印象的でした)
j爺jさんちのお孫さん(ローストビーフがお好きなお嬢ちゃん!)
と同学年みたいです~2月生まれです~(^▽^)/