これは近くの公園の枝垂れ桜~
ソメイヨシノは、年齢がいくと
だんだん色が薄くなるような
ちかくの桜の名所も、なんだか
色が薄い気がする~
今日のお昼ご飯は、キノコの炊き込みご飯と
春雨サラダ、ほうれん草の胡麻和え、シシャモ。ここには
のっていないけど、新年度3年生と年長さんになった孫ちゃんが
筋をとってくれた、スナップエンドウのお味噌汁~
わたし、春雨サラダが好きなんです~☆
夫は食べないけど。
いろいろなレシピを作ってみたんだけど、
時間がたつと、味が薄まってしまったり
お惣菜みたいに味が濃かったり
こんな中で出会ったのが、↑のレシピ
わたし的には、金糸卵と、大人は辛子は必須ですが。
春雨を茹でない~煮ない
薄くならず、濃すぎず~
ただ、難点があって~春雨によって
茹で時間が違うのです。
長い時間のものをこのまますると、かたい食感になったり^^:
わたしは、時間の長いものはお湯にする前に少しいれたり
調味料をいれたあとも、少しだけ煮たり
今日は夫、子ども達と同じ量で!
子どもの手前?食べましたよ(^▽^)/
夕食の画像は送っているのに届かず^^:
iPad~pcへ
お昼のごはんとお刺身などなどでした
気になる~のは、こちら
少しだけ近所の公園に散歩にいって~
目が点!!!これ、バッグ!キラキラ光ってたわ!
持ち主らしきひとは、たぶん外国籍の人
1人で自撮りで桜と自分を撮ってた
でも、まったく後ろむいちゃったり
持ち主だれ~って探さないとわからないくらい~
わたしがその場にいた時間5分~10分も放置
その場を離れてから振り返ってからも放置状態だった💦
日本は安全な国だと信じているのかな~
あまりの無防備さにびっくり~
何事もありませんように~
j爺jさん(^^♪
ありがとうございます☆
退職された先輩として、思われることもあるのでしょうか。
わたしは、今日が土曜日みたいな感覚で💦
夫がずっと家にいる~というのに、まだ慣れていません💦
毎日が日曜日~という訳にも、いかないのでしょうから
ぼちぼちと・・・なるんでしょうか?(謎)
山猿食堂さん(^^♪
お父様のご逝去お悔み申し上げます。
わたしの父も、88歳で亡くなりました。
令和元年7月です。
家ではなかったのですが、コロナ禍の前で
みんなに見守られて安らかに旅立ちました。
父の死に顔をみても、後悔はなく、ひとはみんなこんな風に
亡くなっていくんだ~と
苦しまずに穏やかに逝った父を受け止められたような気がしました。