「リバース」
湊 かなえ
以前ドラマで見た事あり、結末は知っている。
中古本。
サラリーマンの深瀬には、秘密がある。
大事な親友を事故で亡くしてしまった。
あるひ「深瀬和久は人殺しだ」という告発文が届く。
結末知ってても、ドキドキ~よくできている!
早く湊さん、復活してほしい~☆
「ヴァン・ショーをあなたに」
近藤 史恵
下町のフレンチレストラン
ビストロ・ば・マル
ここの変人シェフは、実は名探偵!
短編7編。読みやすくおもしろい。
「タルト・タタン・の夢」の事をブログでみて読みたいと
思っていたんだけど、その続編だったとは!
タルト・タタンも読まなくちゃ~☆
「給食のおにいさん 受験」
遠藤 彩見
これも中古本で、4巻の最後の一冊だった💦
けっこう、コミック調だけど
読みやすくおもしろい~☆
「三千円の使い方」
図書館本を
原田 ひ香
御厨(みくりや)家の、人々の明るく楽しい
節約ストーリー
実は、わたし昔は爪に火を灯すくらいの節約してた頃もあつたのよね
長い期間に夫も世間的なお付き合いをしなくてはいけない立場になり
節約ってあまり考えなかつたけど、今や年金暮らし💦
「熟年離婚の経済学」って一番納得!
あとね、「73歳のハローワーク」で
「あの世に持って行けないからつかいましょう、というのと
お金がどれだけあっても不安だから、節約しなくちゃ、
という相反した言葉が、同じ口から出てくるのが老人」
つて、確かに!!
結構共感できた!
読んでよかった本です☆