次女んちの、いちばん上の孫ちゃん5年生
ピアノを習ってて
でも、ピアノはなくて
電子ピアノなんだけど
この孫ちゃん、とっつきがいいんだけど
すぐに飽きる
ピアノもそうだったんだ~
3年ぶりに発表会が開かれる~んだけど
先生が出された課題は、3年前とほとんど変わらない内容だった
次女が少しそのことを言ったのかな
(やる気がないんだもの)
先生がそれよりも難しい課題を出された
先生は、週1なのに、週2居残り・・・と
みてくださった
今日、聴いて・・・よかったよ(^▽^)/
頑張ったね(^▽^)/
本人も、もうピアノはやめたいっていってたのに
今日弾いたらもう少しやってみたくなったって(^▽^)/
嬉しい話(^▽^)/
**
年長さん孫ちゃんも4月の後半からピアノを習い
発表会?むりっしょ!??
先生が、このコロナの時代、発表会ができなかった
今回は、数か月の子も舞台に上げますって
この子のことね^^;^^;
一番でした☆
歌いながら弾いてた^^:^^:
始めは先生が袖から、歌ってくださってたのかと思ったら
本人が歌いながら弾いてた(^▽^)/
一番でこれはすごい(^▽^)/
入れ替え制ですぐに帰りました☆
わたしね。ピアノ持ってて。(子どもの頃のね)
大人になってから弾きたくなって
息子のママ友のピアノの先生に
「すきな曲弾けるように」って教えてもらった事があって
でも、指の練習は必須だったけど
で。発表会って言われた
「無理無理ダメです!!!!!」って固辞しても
でないといけない事になって💦
頭真っ白になりながら、弾いた💦
しらない方から褒めていただいたりしたけど
(失敗もしたのです^^:)
なんだか、わたしのピアノ人生はあれで終わったかな^^:
やり切ったのかも。
今日、ここで弾いた子達がどんな気持ちでピアノと向き合うんだろう~