毎年、この時期に「市民運動会」が行われる
んだけど、コロナでね
2年続けてなし。
そうそう、夫自治会長
またその上の連合自治会長になって💦
運動会の代わりに
「はじめてのウォーキングラリー」
をすることに。まったく初めてのことで、バタバタと!
自治会がいくつもあるし、参加者の人数もばらばら。
わたしは助っ人要員💦
朝から痛み止めを飲んでの参加!
6か所でくじを引いたり最後自治会ごとに抽選会したりね
半日だったんだけど、午後から寝込んでしまった💦
明日から、上高地の予約してあったんだけど、このあといくのも~
元気がでないっていうのも、キャンセルしたことの一つ。
↑は、6か所で、もらえたものの一部
こんな防災食品があるのね~☆
ちゅんまきちゃん☆
ブログみて、えっ?どこ????
状態だったのよ^^:
昔「百年公園」っていう名前の所だったのね
(明治100年かな?)
子ども達が小さい頃数回いったことが!
アクアトト!ここは、高速からも入れるし、地元からもいける所です
ここは、実は、うちの長女なんて毎週のようにいっているところ!
アクアトト(淡水魚水族館)はお金がかかるけど
河川環境楽園っていう名前なのよ
あとは無料で、子どもが遊べる所が沢山!
かんちゅさん☆
わーい☆
プール仲間ができた☆
わたしは、腰に多分負担がくるから、ビート版は使えないけど
調子のよさそうな時には、少し泳いだり
あと、アクアビクスとかも最近少してるよ☆
そうそう、「航空宇宙博物館」降りて画像取ればよかったね☆
いつでも、いけるから、またのお楽しみに☆
あわ雪ちゃん☆
大変だったけど、お父様お家に帰ってこられて過ごされて
大変だったけど、よかったなって
亡き父は、最後、有料老人ホームで亡くなったんだけど
父が最後の入院してから、母も転倒で寝たきりね
父が2~3回かな「おい、俺家に乗せってってくれ!」って
でもね、父がいう家は、母のいる家だった
ほんとに最後のほうだったんだけど。帰りたかったんだな。
あわ雪ちゃん☆
わたしは、できなかったのよ。
すごいな~ごめん、涙が。