サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

かぜの独り言

ターニングポイント

2023/05/19 21:07 晩ごはん 子ども くらし 健康

って、わたし個人的には、あったんだけど

(大きなものが)


でも、結婚して、子どもが生まれて

学校にいけなくなって、家庭崩壊する~~~~


って、わたし個人を超えておおきなターニングポイントだった


ほんとうに、あっというまに、崩れ落ちていき

それが修復するには10年以上

まだ、それぞれの心の中には傷があると思う


どこにも書いた事がなかった事だけど、なんか勢いで書かせてください。


息子が学校に行けなくなった頃~市の適応指導教室にもわたしは顔を出すように

なって~そこで~同じ幼稚園の父兄の方と知り合った


彼女がある宗教をしている事はしっていたけれど

お家にも招いてもらった

全く、我が家と同じような!

あちらのお宅はアコーデオンカーテンで仕切り

我が家は襖で仕切り~おしゃれな東京の知人からはこれが「ダサい」って

言われたけど~


あちらの息子さんは暴れることもなく、ただひたすら其処に住んでいたとか

彼女が病院とか見学にいったら。当時は病院隔離薬漬け~

わたしも調べて知っていた。特にうちの子のように暴れる子は


彼女はいつもいっていた「大丈夫よ~」「大丈夫」って


でも、ある時、彼女は息子さんを、「戸塚ヨットスクール」に入れた

って聞いた

その頃は、もうヨットはしてなくて。戸塚さんは服役中だった。


宗教の関係の方か~大柄な方に来てもらって、脇を挟んで

うむを言わせないようにして、連れて行ってもらったという。


「どうして」「頑張ろうっていってたのに」

うちのように、家を壊したり、火をつけたり、

冷蔵庫のものをみんな捨ててしまったり~してなかったのに~


長女があるとき言っていました

「どうしてお兄ちゃんを捨ててくれなかったの」

って


息子を廃人のようにしたくは無かった

でも、子どもたち、みんな心に傷をおって


クックパッドブログには、ふさわしくないようです。

わたしが最初にきた時からそうでした。


最後に(最近)、どこにも書かなかった事を書きたかったのです。

ごめんなさい





クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください